中学生は、スマホを持ち始める時期として、結構一般的です。多くの方が中学生からスマホを持ち始めますが、しかし、暇な時間が多く、自己コントロール能力が低い中学生にとっては、スマホは格好の暇つぶしの道具であり、それゆえ依存症になってしまう子供が多いです。では、どのようなルールを作るべきなのでしょうか。
スマホルールの作り方としては、まず、最初に、一日の利用時間を決めるべきでしょう。何のためにスマホを使うのかを決めて、それから、利用時間を決めます。そして、それに沿って、使用するアプリなども決めていきましょう。中学生がゲームを楽しみたい、と考えている場合は、それも考慮に入れると良いでしょう。
話し合いをして、そのまま中学生を信頼し、あとは任せる、という方法もありますが、心配な場合は、フィルタリングアプリや、利用制限アプリを入れましょう。そして、保護者の方がスマホの利用を制限し、中学生の方が適切にスマホを使えるようにしましょう。